日中活動
班活動
クリーン班
主に施設内外の清掃活動や花壇整備、エコ活動を行っています。
作業服に着替えて活動をすることで、働く喜びを感じられている方も多くいらっしゃいます。
のびのび班
歩行訓練、ストレッチ、マッサージ、感覚遊び、音楽療法などがあります。
また、PT(理学療法士)から指導も受けてリハビリを実施しています。
活動中は音楽をかけ、時にはアロマを使ったりとリラックスできる環境を提供できるようにしています。
ぴくちゃー班
TEACCH(てぃーち)プログラムを参考にし、皆が同じものに取り組むのではなく、個別に課題を設定してその人にあった内容を提供しています。
一人で課題学習や作業に取り組むことができる事を目的としています。
見通しが立つような環境づくりに努めています。
テクスチャー班
テクスチャーとは物の表面の手触り、感触のことをいいます。
材料の表面の視覚的な色や明るさ、触覚的な硬さ、凹凸等に触れ感覚刺激を楽しむ手作業をしています。
各々の特性、希望にあった作業を行っており、とても集中している様子がみられます。
クラブ活動
週替わりでクラブ活動を行っています。
利用者様の希望も取り入れ、みんなで楽しめるようルールも工夫し、それぞれが活躍できる場を作り、生活の質も向上できるよう支援をしています。
ゲームクラブ
テレビゲーム、オセロ、将棋、ダーツ等のゲームを仲間たちとワイワイ楽しんでいます。
調理クラブ
食材や調理工程や調理技術等の使い方を学びながら活動しています。
自分たちで作ったものを食べて、みなさん「美味しいです」という声が多く聞かれています。
施設生活ではあまり行う事が出来ない「調理」を通して仲間と共にひとつの物を作る楽しみを味わっています。
メニューも季節の素材を重視して取り入れるようにして季節感を味わってもらえるように工夫をしています。
エンタメクラブ
楽器演奏、楽器を使った音遊びやリズム遊びを行い楽しむことで、好奇心や表現力を養えるようにしています。
映画鑑賞や音楽鑑賞を楽しんでいます。
職員が演奏をし歌うことで、普段とは違う笑顔が見られることもあります
創作クラブ
毎月の壁面装飾活動(絵画、ちぎり絵、貼り絵)を行っています。
共同作業で一つの作品を作ったりしています。